品のある人になるには

自己理解

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちわ!ナッツです。

  「品がある」とは気高く上品で、優雅なたたずまいと洗練せんれんされた雰囲気を持っていることを表現する言葉です。

もともと、私はおおざっぱで小さいことはあまり気にしない性格ですが、年を重ねていても背筋が伸びていてる美しい大人の方に憧れます。

品は一日では身につきません。

こんな方にお伝えしたい内容です。

  • ビジネスや社交の場に自信をもって足を運びたい方
  • 年を重ねてもりんとした美しさをまといたい方
  • 自分を尊い存在だと認識し、ご自身を大切にしたい方

他者との良好な関係を築くためにも不可欠であり、特にビジネスや社交の場においては、その人の信頼性や魅力を高める要因になります。

ではどんな人が品がある人なのか、身に着けるにはどんな努力が必要なのかをご紹介していきたいと思います✨✨

品がある人の4つの特徴

姿勢がいい

品のある人で姿勢が悪い方はいません。背筋を伸ばし、堂々としています

歩き方も美しいとなおいいですね。

清潔感がある

身だしなみや服装や髪型、肌のお手入れなどに気を使っています。

  • 洋服から糸くずがでていたらすぐに切る
  • いたんでいるかばんや靴をメンテナンスもせず使い続けない
  • 食生活を大切にし、体系維持のため適度な運動を心がけている

丁寧な言葉遣い

相手に対して敬意けいいを持って接し、丁寧な言葉を使います。

また、人の話をよく聞き、ポジティブなコミュニケーションを心がけています。

人間なのでネガティブになることもあるでしょうが、話す相手をわきまえて話しをされる印象があります。

周りの方を思いやる姿勢がある

他人の気持ちを考慮し、思いやりを持って接することができる人です。

自分の利益だけでなく周囲の人々の幸福を考え行動することが、品のある人の大きな魅力だと思います。

品のある人がしている3つの努力

品は、内面の成熟度が外見や態度にじみでるものです。ではどうやったら身につくのでしょうか。

マナーを学ぶ

礼儀やマナーを身につけ、常に他人を尊重する態度を持つことが大切です。

私もとっさの時にマナーがわからず恥ずかしい思いをしたことが何度もあります。今でも完璧にはできませんが、事前に失礼がないかサッと調べるだけでも違うと感じます。

その上で、実行するかしないかはその場の雰囲気に任せることもあります。

人がみていなくとも日々の自己反省

自分の言動を見つめ直し、内面的な美しさを磨くことを怠りません。謙虚です。

また、内面が成熟している徳の高い人は、人の見えないところで善い行いをつんでいる印象です。

たとえば、誰も見ていなくともごみを拾ったり、整理整頓を心がけていたりします。

だれかに見られているからというより、自分が善い行いしたことを知っているのは自分だけであり、そのことで自己肯定感をあがることを知っているのだと思います✨

落ち着いた態度を保つ

普段からできるだけ感情に振り回されず落ち着いています。

そのためには、普段から自分の感情を理解し、適切に表現する練習を繰り返し、コントロールを心がけているようです。
これにより、周囲の人々に安心感を与えます。無駄におしゃべりをせず、場の雰囲気を大切にします。

私はこれが一番難しいと感じます。人間なので感情を持たないというのは難しいですが、TPOに応じてコントロールできるといいのでしょうね💦

実践のために参考にしたい本2選

読書をすることで教養を深めることももちろん大切ですが、マナーや礼儀が書かれている本を読むと、具体的にどうすれば身につけられるのかが見えてきます。

実践に向けて、おすすめの2冊の本をご紹介します😊

「育ちがいい人」だけが知っていること & もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること

30万部以上を記録したベストセラー。「マナースクールライビウム」代表 諏内えみさんが書いたマナーや品格に関する実用書です。特に育ちの良さを感じさせる振る舞いや言葉遣いについて具体的なアドバイスが提供されています。育ちの良さは生まれつきのものではなく、誰でも身につけることができると強調されています。

図解 社会人の基本 マナー大全

「NPO法人マナー教育サポート協会」理事 岩下宣子さんによって書かれた実用書です。社会人として必要なマナーや常識を、日常のふるまい・食事・贈り物などシチュエーション別に解説しています。豊富な図解を用いてわかりやすく説明されています。

品のある方は、男性であっても女性であっても魅力的ですね

*本日の内観メモ*

品格にはその人の生き方が反映されていると感じます。

私は日々の生活の中で、子供が外にでて恥ずかしくないようにと親として行儀ぎょうぎを注意することがあります。

注意するからには自身ができていないと恥ずかしいとえりただす日もあります。

品を身につけるということは、自分をよく理解し、成長し、周りの方も幸せにですることができる。

一日で備わるものではないからこそ、身についたものは一生の財産になると思いませんか。

コメント